飼い主さんと犬との接し方

犬にも気持ちがある、なぜそうするのか考えてみよう

「こんなに可愛がっているのに、いうことをきかなくて困るわ」
「散歩の時に引っ張るので、危なくて困っているの」
「前はしなかったのに、気に入らないと唸ったり咬みついたり」

たくさんの飼い主さんの声に共通しているのは、問題行動を愛犬のせいにしてしまっていることです。しかし生まれつきダメな犬はいません。困った行動にも犬にとっては理由があります。飼い主さんの接し方が変われば、犬も変わります。しかし、残念なことに多くの飼い主さんは犬を擬人化して理解しようとしています。犬は犬の心理学・行動学を通して犬が理解しやすいように接してやることが大切です。犬を可愛がることは良いことです。ただし、飼い主さんが犬との正しい接し方を学びましょう。

なんと、犬の問題行動の多くは飼い主さんが原因です

犬が対象物に対し「恐怖や不安を脅えている時」「驚き興奮している時」に飼い主さんを見た時は毅然とした態度をとりましょう。飼い主さんがおおげさなそぶりや、怯えたそぶりを見せると犬も怖いものと認識することがあります。
大きな雷や音を聞いて犬がびっくりしているときこそ、飼い主さんは何事もないかのようにふるまいましょう。
また、飼い主さんの帰宅時に興奮して喜び回る犬を前に、ついうれしくなり飼い主さんも大騒ぎして喜んだりしがちですが、帰宅したらまず自分のことを済ませ、犬が落ち着いたころを見計らって優しい言葉をかけたりコミニュケーションを取りましょう。
外出時に犬がソワソワしているのを見て、かわいそうになりぎゅっと抱いて「いい子にしているんだよ~、今から行ってくるよ。わかった○○ちゃん」などと言ってしまいますが。ここでも犬が落ち着くよう無視し、なにごともなく出掛けるようにしましょう。

犬の気持ちを理解して行動してあげよう

問題行動の解決は飼い主さんが犬の気持ちなって考えることから始まります。犬とのすれ違いもひどくなる前に修正しましょう。「まだ小さいから、そのうち大きくなったらわかってくれるだろう」という考えでほおっておくケースはさらに問題行動を悪化させてしまいます。犬にとっていろいろな環境を整えることが大切と言われていますが、なんと犬にとって飼い主さんも環境の一部なのです。自分が愛犬にとって良い環境になれるよう努めていかなければなりません。この10年の間に犬の研究がかなり進み、以前の非化学的で誤った考えが多数明らかになってきました。犬という動物をあらためて見つめ直し愛犬と仲良くなかよく暮らせるよう努力しましょう。

甘やかすだけでは立派に育ちません

良い行動をしたらいっぱい褒めてあげて、いけない時は毅然とした態度をとる、まさに子供を育てる母親のように犬も見守ってあげましょう。ダラダラ甘やかすだけでは子犬も健やかに育ちません。コミニュケーションをしっかりとり良いこと、悪いことを教えてあげましょう。
家族の一員ならば犬にももけじめをつけた生活をさせましょう。

甘やかすだけでは立派に育ちません

犬も医療の発達により二十年近く寿命が延びています。長い犬生を生き抜くには心の健康も大事です。体を崩したときだけ獣医さんにつれていくだけが飼い主さんの仕事ではありません。
当たり前のことですが犬にも心があります。体と心の健康両方に気をつかってあげましょう。

お問い合わせ

まずはおためし保育(必須)&カウンセリング約3時間から
お気軽にお問い合わせください

0550-84-1930|9:00~18:00(毎週水曜日定休)
ページトップへ